Setting Menu

ノーツ速度(2.0x)

楽曲遅延(0ms)

描画遅延(0ms)

レーン幅倍率(1.0x)


ミラーモード

レーンをシャッフル※1

16ms以上ズレ表示

背景ぼかし※2

エフェクトの使用

スコア減算表示

内部失点表示

ステータス表示を下に

判定位置を中央に

左右分割

自動演奏

※1 想定運指が崩れ、難しくなります
※2 動作が遅くなります


楽曲音量(1.0x)

ノーツSE音量(0.0x)※3

※3 試験実装中の機能です


マルチスペースを使用


Player Menu

ゲストさん
RATING 0.00

CL: 0
MC: 0
PC: 0
AC: 0

PLAY COUNT 0
PLAY TIME 0:00

難易度
ハイスコア
グレード
-
-
-
-
WEBEAT beta

INFORMATION

新着情報


MUSIC PLAY

STABLE CHART

BETA CHART


HOW TO PLAY

ABOUT

WEBEAT:maniaは「どこでも遊べる本格的な音ゲー」をコンセプトに制作しているブラウザ向けの無料音楽ゲームです。
ゲーム名の読みがわからないとよく言われます。「WEB」+「BEAT」で「ウェビート」です!

▼ Contiune reading ▼

遊び方

判定幅

判定幅はおよそ、COOL(虹)判定±33ms、COOL判定±66ms、NICE判定±100ms、BAD判定+133msほどとなっています。ただし紫ノーツの判定は全てCOOL(虹)のみで、判定幅±100msとなります。

クリアゲージ

グレード

本ゲームにはスコアとは別にグレードというものがあり、スコアに応じて変動します。詳しくは以下の表をご参照ください。
-----------------------
~7000000点D
7000000点~C
7600000点~CC
8200000点~B
8700000点~BB
9200000点~A
9400000点~AA
9600000点~AAA
9800000点~S
9900000点~SS
10000000点~SSS

コマンドライン(ベータ)

コマンドラインを仮実装しました。コマンドラインは各楽曲ページで"/"キーを押すか左上のボタンをクリックすることで出現します。
コマンドに関する詳細は↗こちらのページにてご確認下さい。
-----------------------
"play"コマンドの構文:play 譜面速度 楽曲遅延 auto
"music"コマンドの構文:music play/pause* 開始秒数
"keyconfig"コマンドの構文:keyconfig
"effect"コマンドの構文:effect true/false*
"blur"コマンドの構文:blur true/false*
"volume"コマンドの構文:volume 音量*
"scale"コマンドの構文:scale 譜面幅*
"skin"コマンドの構文:skin スキン番号*
(*がついた引数は必須)

推奨環境

OS:Windows, Linuxを搭載したPC(Macは未検証です。動作報告お待ちしています)
スペック:第6世代Corei3と同等以上、RAM4GB以上
ブラウザ:Google Chrome及びChromiumベースのブラウザ(Edge, Brave, Operaなど)
製作者の環境ではFirefoxでも動作しましたが、端末によってはかなり重かったです。要検証。

よくある質問

Q:キー配列って変えられないの?
A:SPACEキー以外は変えられるようになりました!詳しくは説明欄の「コマンドライン」をご確認ください。
-----------------------
Q:どういう仕組みで動いてるの?
A:詳しい仕組みは教えられないのですが、バニラのJavaScriptのみで動作しています。またキービーム等のエフェクトやUI、ノーツの移動など全ての表示をDOM操作で表現しています。
-----------------------
Q:フレームレートを上げたいです。
A:とてもわかります。しかし各ブラウザの仕様によりフレームレートを自由に調整することは難しいのが現状でして、、、HTMLゲームの辛いところです。いい方法ないかなぁ。
追記:どうやらEdgeではモニターのフレームレートがしっかり適用されるっぽいです!240FPSまでは確認できたので是非お試しを。
-----------------------
Q:プレイ中、一定間隔おきに動作が重くなってまともに遊べません。
A:こちらでも同じような挙動を確認しています。原因はまだ特定できていませんが、ゲーム側の問題ではなくブラウザやハードウェア側の問題であると推測されます。対処法として、ブラウザの画面を開いたまま5〜10分程度放置すると改善されることが多いです。また、様々な環境でテストし、この現象が端末性能の低さに起因するものではないことも確認しました。もしこのような挙動が見られた場合は、発生した際の状況とブラウザ名及び端末の名称、OSの種類、可能であればスペックの詳細を添えてDM頂けると助かります。
-----------------------
Q:プレイ中、ノーツが突然消えて終了してしまいました。
A:こちらも確認しました。上記の動作が重くなる挙動に起因するバグだと思われます。PCが安定するまで放置すると改善すると思います。こちらでも対策を頑張ります...